Top > amasiz

あましず(amasiz Edit

2009年9月末からお邪魔させて頂いております。
名前は「天宮しずか」の略だったりします。騒がしい人間なので名前だけは静かに、と。
好きなものはゲームと美味しい食べ物。ゲームは格ゲー以外なら何でも遊びます。
不利な特徴は酒に弱い、煙草に弱い、移り気、浪費癖、グルメ、その他もろもろ。
何処かダメな所があるキャラ作りに定評があります。
レイル信仰に目覚めたが、本殿はアーチさんに譲ったので現在の称号は"フレイリア神の元信徒"
2011年1月以後、まよキンに魂を売り渡し中
2011年9月以降、ネクロニカに魂(r

ニックネーム Edit

amasiz
デフォルト
GM_siz
GM時
amasizAFK
離席時
amasiz[]
座布団もらった時(IRCだとくっついて四角く見えます)
Dice_siz
ダイシズと呼んでます。諦めると試合終了するある意味理想のダイス。

登録キャラ Edit

その他のキャラ Edit

  • アーナ
    アーナ=クレオール。太陽神教信者である人間の少女。プリーストでタッチシューター。
    霧城部で使用中のキャラクタ。霧城で純プリーストがどれだけ頑張れるかの検証用。

信仰対象 Edit

月神シーン様
シーン様は美しくて優しくて最高です!え?冒険者的には役に立たない?確実化ブラインドネスがあるじゃない!
収穫神フレイリア様
レイルを振るってr52@8を振ることを至上とする神。女神らしい。崇めているくせにフレイル持ちを一人も作っていない不具合がある。
けん制攻撃で妥協しちゃダメ!必殺攻撃がスタンダード!
結局本殿をarchさんに譲ることに。
仲間にしてライバルは投擲神。

GM活動 Edit

目標:リテイクしない、月2本、全セッションログ公開。
特徴:ボスが不発しやすい、動物が良く喋る、ネタ振りが下手。

1、そこにひそむもの:初GMセッション。あまりのボスの弱さに俺が泣いた。『エイレンの街の地下にあった水道で、迷惑なロボを作ったウサギを懲らしめた』
2、みずあなにでうねるもの:前回よりはよくなった気がする。『喋るカエルがセンセイを助けてほしいと泣きついた。あと巨大タコの恐怖』
3、ふたつのじけん:初シティで反省点の残るセッションでした。伏線回収できるかな。『白いゴキブリの謎、結局残ったまま』
4、ぐうぞうと、あなたと:導入部の立ち回りで大失敗。もっと簡単にしないとダメだ。『歌姫の秘密を聞いた冒険者達は、彼女と彼のために戦った』
5、ぐんじょうのもり:PCが最高の立ち回りを見せてボス完全不発。恐るべし!恐るべし!『滅びた森で、いたずらされたり怖い妖精と戦ったりした』
6、なみは、いなほをゆらす:ダイスが暴れてカジキがんばりすぎ。もうちょっと楽な戦闘になるはずだったんだけどなあ…『マグロとカジキのフィッシュファイト』
7、あいのまえかけ:作りこみが甘いとろくな事にならない良い例。リメイク予定『たまにはこんなお仕事も。ハンバーグで一攫千金』
8、かれーなるたたかい:前よりは確実に良くなったと思いますがまだまだリファインできる部分は多い。『本当に美味しそうなカレーでした、もっとくわせろ!』
9、わたしをわすれないで:色々試そうと思っていたのですが結果詰め込みすぎという悪い例『冒険者を翻弄するシトリー家の真相とは』
10、そこにひそむものにゃー:にゃーと書いて2と読みます。3もやるかも。そして酷いタイトル詐欺『ネコを追いかけ出くわした謎の生命体とは』
11、もりになみだを:わらわしっぽこわい。虚実入り混じったシナリオが好きなのですが、PLさん達をもやもやさせただけかも『お嬢様の頼みを受けエルフを弔う冒険者』
12、よわきたびびとよ:戦力読み間違えてもやっとした終わり方になってしまって猛省。4−5でよかったのかも…『爆発したろけっと、盗まれたろけっと』
13、とりあつかいちゅうい:久々に組んだ初期卓、もっと分かりやすくていいと思った『爆発しちゃう危険なブツの回収』
14、ふたつのじけん、つうはんど:ふたつのじけんとは関係なし。サクっと組んだ割りによい仕上がり『配達とお出迎え、どっちから済ませよう?』
15、いせきこうぼうせん:久しぶりにセッションしたら色々メタメタな事に。フラグ管理が雑すぎる!『バジリスクから遺跡をとりもどせ』
16、いものためにたたかえ:久しぶりに1-3。分かりやすくをモットーに組んだけど単調過ぎたかも『芋を運んで30キロ』
17、すてきなおくりもの:思案中に何度も内容を変えて、挙句セッションしながらエンディングを変えてた(爆)『このキノコを送りつけたのは誰だぁ!』
18、オーバーラン!:ちょっとダルかったか。『おらのうしがー』
19、あんやくするどろぼうたち:シナリオネタ思いつかなくて苦しんだ深夜三時に東方三○精見て1時間で仕上げた(笑)『謎のお酒泥棒の正体は』
20、暴れドゥーム:1セッション2戦闘を始め、詰め込み過ぎた『街中で暴れるドゥームの正体とは』

冒険者の宿 Edit

月読亭
エイレンにある小さな酒場兼宿屋兼孤児院。
年長の孤児が店の手伝いをする事もある。料理やソフトドリンク(特にお茶)は安くて美味しいものが提供されるが、酒は高い。あと店内禁煙。
新名物の「豆腐ハンバーグ」と「ナハトカレー」を売り出してから繁盛しだした。
冒険者の仕事は初心者向けだったりゆるい物が多かったり。

月読亭レシピ Edit

豆腐ハンバーグ・冒険者風
異国の大豆食品「豆腐」と合挽き肉を捏ねて作られるハンバーグ。しょうが・ねぎの風味とゆずポンの芳醇な香りが食欲をそそる。
ナハトカレー
塩漬けされた羊肉を沢山の野菜や果物、そしてダークフルーツと呼ばれる非常に辛い実をつかったスープで煮込んだ料理。フェンディル1のカレーに選ばれ、双子姫の口にも入った模様。元はあるエルフの里の家庭料理。
ヒルデスハイム風ポークカレー
ダーレスブルグ地方で産出される黒豚のソテーをタマネギをたっぷり使ったカレーで絡めたシンプルかつ大胆なカレー。月読亭の孤児達に大人気。

オリジナル都市 Edit

エイレン
フェンディル王国北部に位置する、魔動機文明時代の遺跡跡に作られた都市。出来て10年程度の歴史の浅い都市である。
近隣に遺跡が遍在しているため冒険者達の中継点としてそこそこ発展しているが、この街自体が元遺跡な為色々とトラブルが起きる。
北部の三角州地帯での農業がメインの産業。牧畜や川での漁業も発展しており、食料事情はかなり良い。太陽神教と月神教の大きな神殿がある。
冬に入る前の収穫祭は賑わいを見せ、国内外から多数の観光客や来賓が訪れる。
近郊に「青の森」と呼ばれていたエルフの集落跡地が存在する。
名前の由来は「透色」というノベルゲームで登場した街。

NPC Edit

キャロル=メール
月読亭の女将。女手ひとつで宿も孤児院も切り盛りしている。
未婚で三十路には見えない童顔と低身長の持ち主。所謂『黙っていれば美人』というタイプである。人使いが荒いが、気配りも細かい。五感が鋭く、それが反映されているのか味付けのセンスがいい。
元冒険者。実は貴族令嬢なのだが実家からは半ば放任されている。エイレン建造に大きく関わった人物の1人。
ヤーシェンカ=クレオール
エイレンの月神教神殿の司祭。飲む打つ買うをコンプリートしているダメ人間かつ破戒僧だが、その根底には誰にも負けない優しさがある、はず。元冒険者であり、エイレン建造に大きく関わっている。
イスルギ
エイレンの街の地下水道で暮らしていたナイトメアの女性、年齢不詳。
自分を魔術遣いと称するが生物実験が専門。喋るカエルとか生み出す。地下水道を追い出された後はエイレン行政府に雇われ、研究者の真似事をしている。
リオデ=ルサット
マギテックのドワーフ、盗まれた「ろけっと」の悪用を阻止するためろけっと研究者からロケットハンターに転身する。
ミュート
ナイトメアのコンジャラーで、冒険者に依頼して魔動機文明時代の遺物を集めさせているが…

ウェブサイト Edit

衛蓮月読亭
月光華亭での活動記録や小説などを載せる予定。あと独り言。
ツイッター
SW2.0関係ない事呟きます。関係あることも。

コメント Edit

プレイヤー一覧


リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更   ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-10-21 (金) 02:25:01 (4358d)