Top > Edelstein

2.0部『柘榴石亭』で自由に使える、オリジナル都市の設定まとめ&シナリオフックです。

歴史 Edit

〈大破局〉以前 Edit

 エーデルシュタインは、魔動機文明時代に繁栄した同名の都市がその母体となっています。
 都市は当時通運に使われた大河に突き出すような形の大地に築かれ、西に向かって延びる交易路の起点でもあります。
 またその名が示す通り、北側の山々は良質の宝石の産地であり、それを求めてやってきた商人や妖精使いを志すものでも賑わいました。
 しかし、出入りが比較的寛容であったことが仇を為し、〈大破局〉の際に川から上陸してきた蛮族の軍勢に、なすすべもなく制圧されてしまったといいます。

再征服 Edit

 エーデルシュタインが人族の手に取り戻されたのは、今から50年前、1人の冒険者がこの地に巣くう蛮族を駆逐したことによります。
 魔動機文明時代の領主の子孫を名乗るその女性はナイトメアでありましたが、冒険者から身を立て、先祖の悲願を掲げて支援者を募ることに成功し、やがて手に入れた守りの剣を当地に安置するに至りました。
 以来彼女が領主となり、守りの剣と冒険者の力に頼っての形ではありますが、エーデルシュタインはなんとか街の体裁を保っています。

冒険者との関わり Edit

 守りの剣の維持、また、未だ安全とは言えない都市周辺の蛮族退治の両方において、冒険者の力は欠かせません。
 街自体が魔動機文明時代の遺跡の上に築かれているため、それらの発掘にかり出されることも間々あります。
 エーデルシュタインには都市内に複数の冒険者の宿があり、それぞれ仕事の斡旋や冒険者の生活保障を行っています。
 中には領主が直接支援している宿があるとの噂もありますが、街に訪れる冒険者の耳にする範囲ではあくまでも噂の域を出ないものであり、どの宿で受けられるサービスにも大差はないのが現状です。
 また、有能な冒険者は城に取り立てられるという話もあり、こちらは実際に冒険者出身の官僚や軍人が活躍しており、それを目指して力を磨く者もそれなりにいるようです。

土地 Edit

環境/交通 Edit

 エーデルシュタインの北方には宝石を産出する山脈、東には湖に繋がる大河、南には湖、西には延びる街道が存在します。
 大河は魔動機文明時代には運河としても使われ、また、街道が大河を越えて延びていた名残として、巨大な橋であったものの遺跡が残されています。

街区 Edit

 街は、機能に応じて次のように街区わけされています。

  • 白金地区
    • 王城
    • ヴェクリュージェ神殿
  • 銀地区
    • その他の神殿
    • 兵舎
  • 金地区
    • 市場広場
    • マギテック協会
  • 銅地区
    • 公衆浴場
    • 探し屋組合
    • 冒険者の宿「柘榴石亭」(紫嶋GM)
  • 鉄地区
    • 教練場
    • 工房
    • 冒険者の宿(この区画に複数ある)
  • 革地区
    • 工房(革製品、布製品など)
    • 魔術師ギルド
    • 倉庫街
  • 藁地区(城壁の外側)
    • 移民区など
    • 冒険者の宿「我々の研磨剤亭」(キャスターGM)
    • 冒険者の宿「美女と覆面亭」(アザレアGM)
    • 冒険者の宿「希望の轍亭」(高菜兄さんGM)

他にも、詰め所などが地区にかかわらず置かれています。

人物/組織 Edit

の付いているNPCに関しては自由に使用することができます。

『十二の宝石』 Edit

 この街を解放した冒険者達や、その支援にあたった者に、領主が称号として宝石の名を与えました。
 その名前を現在でも使っている者、屋号とした者、子や後継者に相続させた者がいます。
 現在ではその謂われは忘れられかけ、要職や文物に宝石の名が多いのは土地柄だと受け止められています。

  1. カラット・アメティスト・エーデルシュタイン
    • 領主/ナイトメア/女性
      「はっはっは。私がお忍びで銅地区をうろついてたって? 面白いことを言うね、君は」
    • 蛮族が巣くう廃墟と化していたエーデルシュタインを制圧し、街を開いた領主です。
      ナイトメアでありながら強烈なカリスマ性を持ち、街道沿いの街々から支援を集め、ついに先祖の悲願を成し遂げました。
      現在では統治は有能な部下に任せ、街の顔として他の人族の土地を周り、入植者や冒険者を集めていることも多いです。
      表向きには、一般の住民や冒険者が声を交わす機会はありません。そのため一部の新住民には、人間の女性であると思われている場合もあるようです。
  2. ブルーエ・サフィール(“サファイア”のブルーエ)
    • マギテック協会会長/エルフ/女性/60歳以上
      「あの子は今頃どこをほっつき歩いているのかしら……。あら、私にお客さん? はいはい、出られるわよ」
    • 解放の際、魔動機術師たちを束ねて戦った英雄として、今でも有名です。
      後述のピジョン・ブラッドは彼女の係累にあたります。
  3. ピジョン・ブラッド
    • 伝説の探し屋/ナイトメア/男性
    • 遺跡の多い街周辺でも、“当たり”の多い遺跡を引き当てることで知られた探し屋です。
      街にはほとんど彼の事務所のような探し屋組合があり、彼がふらりと戻ってくるのを心待ちにしている得意客の冒険者も多いようです。
      技能は高レベルのスカウトとレンジャー、またマギテックライダーでもあります。
  4. オパール
    • 魔術師ギルド関係者/タビット/女性
      「休憩時間はあたしときみは対等な友達なんだし、敬語じゃなくていいって言ってるのに」
    • 師匠からオパールの称号を受け継いだ、若きウィザードです。
      タビットの中でもその知識や技量は目をみはるものがあり、将来を嘱望されています。
  5. ガーネット
    • 冒険者の宿女将/ルーンフォーク/女性
      「いい面構えしてンじゃないか。あンた、向いてるよ、この商売」
    • 銅地区にある『柘榴石亭』の女将であり、ウェイトレス(マーガレット)の母親です。
      彼女が領主の冒険の最初期から付き従っていた従者だったということは、意外に知られていません。
      豪放な性格をしていますが、冒険者達には親身になって面倒をみるため、慕われています。

その他のNPC Edit

  • デーヴィッド=キング
    • 傭兵団団長/人間/男性
      「む……それは副長から言わんか? 奴と親しくしていたのはお前だろう」
    • エーデルシュタインに本隊を置く傭兵団の団長です。蛮族に蹂躙された街で生き残った子供を見つけ、育て上げるようなこともしています。
      解放戦線には参加していませんでしたが、領主と馬が合うようです。
  • ケイ
    • 傭兵団副長(参謀)/ナイトメア/女性
      「私が言ってもいいんですがね、締まりませんよ」
    • 団長の幼馴染みで、傭兵団に合流する前は冒険者としても活躍していました。

紫嶋桜花GM Edit

  • リュネット
    • 城内/ルーンフォーク/男性
      「こちらが冒険者への新たな依頼です。必要があれば私自身が話をしましょう。……ところで、あの子から最近便りはありましたか? いえ、いいんですが」
    • 解放戦以来、城主の補佐を務める眼鏡を掛けたルーンフォークです。
      『柘榴石亭』とも関わりがあり、城主の依頼を携えて訪れることもあるようです。
  • マーガレット
    • 『柘榴石亭』ウェイトレス/ルーンフォーク/女性
      「わーよかったー! あの村の人たち、助けてあげられたんですね。お祝いに今日は私が一杯ご馳走しますね!」
    • 女将であるガーネットとリュネットの遺伝子を受け継ぐ個体です。並みの酔漢程度は一人で処理できる程度のグラップラーの腕を持ちます。また、冒険者に個人的に報酬を出せるポケットマネーや裏社会への繋がりがあり、見た目に騙されてはいけません。
      両親を同じくする姉がおり、冒険の旅に出ています。

キャスターGM Edit

  • アルミナ
    • 『我々の研磨剤亭』女将/種族不明/女性
    • 「コランダム!(挨拶)我々の研磨剤亭にようこそ!わがセイエイ達よ!」
    • 藁地区の外れにうっかりと佇む瀟洒な外観の冒険者の店(営業3年目)の三代目女将で、種族年齢一切不明。でも美人です。
    • 基本的には駆け出し〜一人前辺りの冒険者向けの依頼を取り扱っていますが、彼女の性格を反映してか、一風変わった依頼が大半を占めています。
    • ヴェクリュージェ神殿と繋がりがあるという噂がありますが、神殿関係者に話を聞くと、全員が凄まじく微妙な表情で口を閉ざすため、真相は闇の中です。

アザレアGM Edit

  • フリート
    • 『美女と覆面亭』マスター/人間?/男性
    • 藁地区に新しく開業した冒険者の店のマスターです。常に覆面を被っていて、素顔は不明です。40〜50代ほどで、逞しい体格をしています。
    • 地元出身ではなく、流れ者のようです。
  • アミィ
    • 『美女と覆面亭』ウェイトレス/人間/女性
    • フリートの妻です。歳は40歳前後で、若々しさを残した美人です。
    • おっとりとした優雅な所作を身につけています。

高菜兄さんGM Edit

  • ブラシッカ・ラパ
    • 『希望の轍亭』オーナー・コック・ウェイトレス/エルフ/女性
    • 藁地区に新しく開業した冒険者の店のオーナー・コック・ウェイトレスです。エルフにしては少し小柄な女性です。
    • 人当たりは良く、穏やかな性格で、従業員を使わずにすべて一人で切り盛りしています。
    • 過去についてはあまり語ろうとはしませんが、店に専用デスペラードが飾ってあります。

関わりのあるPC Edit

謎・エピソード Edit

小神 Edit

 魔動機文明時代の遺跡から発掘された記録によると、この街ではかつて、『“宝飾神”ヴェクリュージェ』の名を持つ小神が信仰されていました。
 50年前、冒険者達による街の解放が進められる中、遺跡に立てこもった蛮族の主力に苦戦するアメティスト達の前に、一人の女性が現れ、助力を申し出ます。
 現在、白金区画に優美な建築で神殿が建て直され、最高司祭と名乗る若い女性が運営に携わっています。

地下遺跡 Edit

 街の地下には魔動機文明時代の遺跡が残されており、全容はほぼ解明されていますが、定期的にアイテムを吐き出す遺跡や様々な事情から動かせない魔動機が今も残されています。

城の地下 Edit

 城の地下には宝物庫があります。地上に近い階層はより通常の倉庫に近く、頻繁に出し入れが行われています。
 地下深くの倉庫は、魔動機文明時代の住民がこの街を手放す際に蛮族の侵入を防ぐための手立てを施した上で手放した物品の眠る場所です。これらの倉庫で物品を手に入れるには、領主の管理する入り口の鍵と、内部のトラップやモンスターを退けることが必要です。その階層に下りるにはエレベーターを使用します。
 大抵の宝物庫には何が眠っているかの資料が存在し、そこから仕掛けの強さが測れますが、資料が失われている区画もあるのではないかという話です。


リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更   ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-06-08 (月) 05:26:40 (2914d)