月光華亭で開催されているキャラクターチャットイベント*1の一つ。
専用の馬車を使用し、御者と助手の二人一組でゴールを目指すというもの。
御者はコースに設置された障害を突破し、助手はアイテムを使用することで他の馬車の妨害を担当する。
判定はすべて「能力値ボーナス+2d6」で行われるため、レベルに関係なく遊べるのがウリ。
いまだ試験運用中であり、ルールがコロコロ変わるのが欠点か。
無事第五回が終了しました。第五回終了結果は後ほど足しときます
NPC 
- サラ・エミディ
馬車レース専属アナウンサー。本業はソーサラー
人間の女性で24歳(自称)蒼色の瞳、肩までの茶色の髪。セットが少し下手で跳ねているがそこがチャームポイント?
性格はアナウンサーらしく、口が達者。よく絶叫している。
最近の悩みは24にもなって彼氏が出来ないことだとか
月光華亭に入り浸り酒を飲んでは誰かに絡んでいる。仕事はどーしたと言えば「ノレクがやっている」と答える(笑)
実はこっそり模擬戦のアナウンサーなどもしている、余り役には立たない(笑)
一応企画責任者としてそこそこえらい…らしい
過去の大会 
第一回大会 | フリミッツにて初開催。フリミッツ南半周コース |
---|
| 優勝チーム | 「鉄塊」オーグル&アイゼンペア |
他参加チーム | 「ほわん」(アルティーナ&イクシ)、「あいのり」(エリスド&リッツェ) |
第二回大会 | フリミッツにて開催。ソロ希望制導入。 第一回と同じく、フリミッツ南半周コース |
---|
| 優勝チーム | 「ゴブリン探検隊」ウィル&ミャンロウペア |
他参加チーム | 「ゴールデンコンビ」(ソレル&アナ)、「ふれあい」(アーカイヴ&デレーテ) |
第一回一般戦 | 馬車を一人で動かすソロモード導入。単に暇だったためゲリラ開催(笑) |
---|
| 優勝者 | ウェイン選手 |
他参加者 | デレーテ、オーグル |
第三回大会 | 今回もフリミッツで開催。馬車選択制ルールを導入。 クラム山を舞台にした新山岳コース。泥だらけになりつつも、ラバーズが優勝。 |
---|
| 優勝チーム | 「ラバーズ」リッツェ&オーグルペア |
他参加チーム | 「爆ソー」(リージャ&ソレル)、「つねつね」(イリス&ウェイン) |
第四回大会 | ガルガライスの海辺で開催。馬車ごとの固有能力を追加。 水着着用義務。しかしスウェットスーツという名の着ぐるみも出現。 |
---|
| 優勝チーム | 「漆黒」レヴァノスト(ブーメランパンツ)&アビィ(黒のラメラメワンピース)ペア |
他参加チーム | 「サボテン」アマルフィア(悪の女幹部)&ウェイン(さぼてんスーツ)、「カリー」カーリィ&リリー(スクール水着) |
代表的なコース例 
マップ 
- フリミッツ外周コース
フリミッツの外壁沿いに南回りに半周するコース
テストコースだけあってオーソドックスにしてシンプル。
マス数は30
- フリミッツ山岳コース
フリミッツの町から北にあるクラム山へと向かい、山頂で折り返して戻ってくるコース。
山道だけあって障害も多く、又、天候に左右される。
マス数は35
アイテム 
- スターシールド
星型のアイテム。あらゆる攻撃を無効化する万能シールド
しかし、発動するタイミングを選べないのが玉に瑕
- 直進弾
光り輝く玉を目標に飛ばすポピュラーな妨害アイテム
命中すれば目標の移動力を減少させることができる
- バンデッドソード
相手に剣を振り下ろし、カードを一枚ランダムに破壊するカード
防御に必要なのが筋力なので、グラスランナー相手に通じやすい
最もベターな使い方はスターシールド潰しだったりする
障害物 
馬車タイプ 
- アイアンホース
最もスタンダートな馬車。二頭の鉄の馬が馬車を曳く
機動性・安定性とも標準的だが、後述の二台の馬車タイプがその発展系のため選択されることが少ない不遇機
- アイアンホースSB型
アイアンホースに専用のスピードブースターを取り付けたタイプ
ブースター装着により加速性能は上昇したが、安定性能が悪いため後述のST型よりは不人気
ひそかに製作者のお気に入り(笑)
- アイアンホースST型
アイアンホースの車輪に専用のスパイクを装着したタイプ。
スパイク装着による安定性能は増したが加速は落ちた。
それでも抜群の安定性能から今最も人気が高い馬車タイプである
製作側は性能ダウンを狙っている(笑)
コメント 
- お疲れ様です。ちょっと構造化したり、わかりやすい表現に変えてみたりしました。私結構、出場率高いなぁ(笑) -- Kazami
- おお、大分見やすくなっている。お疲れ様です。出場率が高いのは当然だったりします、人が足りない、助けて〜って、私が泣きついてるから(笑) -- ケンジ